公開日: |最終更新日時:
本ページでは、売却困難な不動産の一例として、売れないマンションはどのように処分すればよいのかを解説していきます。
売却したいのになかなかマンションが売れないとき、「売却できない原因は売主にある」と言われたら、多くの方は気を悪くしてしまうかもしれません。
しかし、これは全くの的外れではありません。より正確に言うと、売れないマンションは売主が適切な業者選びをしていない、怠っているという側面が考えられるのです。詳しく解説していきましょう。
マンションの売却に限ったことではなく、すべてに言えることですが、何事も業者との相性や得意・不得意といったものは、物事の成果を大きく左右するものです。
例えば、マンションの売却にあたり仲介業者一社だけに依頼し、数ヶ月何も成果が出ないというような場合、その業者の能力もさることながら、他の業者への依頼をしなかった売主にも原因の一端があると言えるのです。
仲介業者探しには、必ず複数の業者を利用すべきです。最近では、一括査定サイトなどの第三者サービスなども利用できます。そうすることによって、仲介業者間でも競争意識が生まれ、よりよい結果が期待できるのです。
また、物件の立地や状態、種類などに応じて適した業者選びをすることも大切です。例えば世間的な知名度の高い大手などは、都心の人気物件などには注力する反面、郊外の物件は扱いがおざなりというケースも。
そうした物件であれば、むしろ地域の事情に精通した地元密着型業者の方が強みを発揮してもらえる傾向にあります。
それでもなお、物件自体が老朽化していたり、時代遅れになってしまっている、あるいは、いわゆる訳あり物件で、仲介では買い手が見つからないということであれば、買取に門戸を開いている業者に依頼するのが賢明です。
仲介での販売に比べ、値段は低くなってしまう傾向はあるものの、スピーディに現金化できるという大きなメリットもあります。何らかの事情で速やかに現金が必要といった場合には、まさにうってつけと言えるでしょう。
さらに、買取であれば瑕疵担保責任が免除されるというメリットも。
常、不動産物件の売却後に雨漏りや配管設備のトラブルが起きた場合、売主はその修繕する責任を負いますが、専門業者に買い取ってもらう場合、その責任が免除されるのです。これも大きな利点と言えるでしょう。
以上の通り、マンションを売りたいと決意した場合、スピーディかつ効果的な対応を行うことが大事になってきます。
そうでなくても、マンションの資産価値というものは、ちょっとタイミングがずれただけで、大きく下落するということも考えられます。この点はしっかりと踏まえておいてください。
創業年 | 免許更新回数 | 買取までの最短期間 | |
---|---|---|---|
訳あり物件 買取センター |
1991年 | 7回 (東京都知事免許(7) 第61604号) |
即日査定・即日現金化 |
再建築不可物件 ・買取PRO |
1999年 | 5回 (神奈川県知事 (5)第23443号) |
契約後最短3日で振込(査定は最短即日) |
フレキシブル |
1992年 | 3回 (東京都知事(3) 第83259号) |
即日回答・翌日決済(前提として机上査定あり) |
再建築不可.net |
2004年 | 4回 (東京都知事(4) 第84482号) |
要問合せ |